平成30年4月1日から平成35年3月31日まで(5年間)を指定期間として,第4期指定管理者の指定を受けました。「つくば市市民研修センター」を拠点に,筑波地区の緑豊かな自然や豊富な人材と,これまで社協が培ってきたノウハウを活かし,生涯学習の推進に取り組みます。また,施設の環境整備や衛生管理を心がけ,利用しやすく親しみの持てる施設運営に努めています。皆さまのご利用をお待ちしております。
施設紹介 | 講座案内 | イベント案内 | 施設の利用方法
施設紹介
お気軽にご利用ください
|
つくば市市民研修センターは、平成 12年 4月 1日に筑波老人憩いの家の老朽化に伴い、建て替えられた数寄屋造りを思わせる和風の佇まいです。
|
|||||||||
|
||||||||||
|
全面フローリングの床は、様々なイベントや講座、大人数の研修や会議など、市民活動を行なうのに最適な空間です。
|
|||||||||
|
||||||||||
|
緑豊かな中庭を眺めながら談笑するのに最適です。 |
|||||||||
|
||||||||||
|
20名程度の研修や講座に最適な研修室です。
|
|||||||||
|
||||||||||
|
笹竹のある坪庭を眺めながらゆったりと湯船につかってください。
※浴室のご利用時間は、13:00〜20:00となりますので |
|||||||||
|
||||||||||
|
10名程度の研修や講座に最適な研修室です。
|
|||||||||
|
||||||||||
|
畳の目が美しい和風の研修室です。
|
|||||||||
講座のご案内
筑波地区は、福祉施設の所在について市内屈指です。筑波山を始めとする自然の豊かさ、歴史の厚みも市内随一です。また、これらの豊かな自然や歴史が育んだ豊潤な人材、人柄のご協力をいただいています。
平成30年度 前期講座 (募集は終了しました。)
イベント案内

施設の利用方法
利用方法 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開館時間 |
9:00〜22:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休 館 日 |
年末年始(12月29日〜1月3日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐 車 場 |
20台 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使 用 料 |
|
ご利用上の注意
ご利用にあたっては、次の事項にご注意ください。 |
|
1 |
使用するときは必ず使用許可証を持参してください。 |
2 |
使用時間を厳守してください。 |
3 |
後片付け等はきちんとしてください。 |
4 |
ゴミ等は持ち帰ってください。 |
5 |
許可された場所以外での喫煙はしないでください。 |
6 |
使用した備品類は元の位置にきちんとしまってください。 |
7 |
備品類、その他施設等を汚損・破損した場合は必ず事務室まで連絡してください。 |
|
◆つくば市市民研修センター(指定管理者) |