事業・サービス案内

各種講座

 つくばボランティアセンター(新しいウインドウで開きます)ではボランティア活動への関心を高め、積極的なボランティア活動が展開されるように、各種講座を実施しています。

※ あくまでも開催予定であり日程等は予告無く変更される場合があります。事前にお問い合わせください。

 

手話奉仕員養成講座

 聴覚障害や聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度等についての理解と認識を深めるとともに、手話で日常会話を行うに必要な手話語彙及び手話表現技術の習得を目的に開催する講座です。講座修了者には、ボランティア登録をしていただきます。

令和4年度受講生の募集は終了しました(令和4年6月15日)。

 

音訳奉仕員養成講座

 視覚障害者に対する理解を深め、朗読による情報保障活動の支援を行なう人材を育成する講座です。講座修了者には、ボランティア登録をしていただきます。

令和4年度受講生の募集は終了しました(令和4年8月15日)。

 

点訳奉仕員養成講座

 視覚障害者に対する理解を深め、点字による情報保障活動の支援を行なう人材を育成する講座です。講座修了者には、ボランティア登録をしていただきます。

令和4年度受講生の募集は終了しました(令和4年9月16日)。

 

要約筆記奉仕員養成講座

 聴覚障害者に対する理解を深め、コミュニケーション支援を行なう人材を育成する講座です。
 手書き要約筆記とパソコン要約筆記の 2講座があります。講座修了者には、ボランティア登録をしていただきます。

令和4年度受講生の募集は終了しました(令和4年8月15日)。

 

高齢者・障害者のためのパソコン相談

パソコンの初歩的な相談に応じます

 情報化社会の中、高齢者や障害者の皆さんが自分に必要な情報を収集し活用する能力を高めるために、こうした方々を対象に、初歩的な操作についてパソコンボランティアが相談に応じます。

相談員 つくばパソコンボランティア
日時 毎月第 1、第 3土曜日 10:00~15:00
場所 社会福祉協議会相談室(つくば市筑穂1丁目10番地4 大穂庁舎2階)
申込み 直接会場にお越しください
相談方法 面談(実技指導)

 

お問い合わせ

地域福祉推進室 ボランティアセンター
〒300-3257 つくば市筑穂1丁目10番地4(大穂庁舎2階)
電話番号 029-879-5898  ファックス番号 029-879-5501

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはつくば市社会福祉協議会です。

〒300-3257 つくば市筑穂一丁目10番地4 大穂庁舎内 

電話番号:029-879-5500 ファックス番号:029-879-5501

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る