令和7年度「手話奉仕員養成講座」受験生を募集します!
ボランティア活動や聴覚に障害のある方への理解を深め、聞き取った音声などの情報を手の動きや表情等で表現し情報提供する「手話」技術を学んでみませんか?
受講コース
入門コース(夜の部)・・・全30回
開催期間:令和7年6月4日~令和8年1月28日
開催曜日:毎週水曜日
開催時間:午後7時30分~午後9時30分
会 場:小野川交流センター(舘野477-1)
対 象:市内在住の方、初めて手話を学ぶ方
基礎コース(昼の部)・・・全30回
開催期間:令和7年6月10日~令和8年2月3日
開催曜日:毎週火曜日
開催時間:午前10時~正午
会 場:つくば市役所 会議室(研究学園1-1-1)
対 象:市内在住の方、手話経験1~3年の方、入門コースを修了された方
※すべての要件を満たす方
定 員
各コースとも15名(応募多数の場合は抽選)
受講料
無料
※テキスト代:4,290円(令和6年度の受講で購入した方は不要)
手話動画視聴システム代:1,760円(1年視聴コース)
申込方法
受講申込書を令和7年5月1日(木)~15日(木)までに下記事務局へ郵送(消印有効)またはメール、窓口へ直接ご提出ください。
受講申込書 [EXCEL形式/35KB]
問い合わせ先
地域福祉推進室 ボランティアセンター
〒300-3257 つくば市筑穂1丁目10番地4(大穂庁舎1階)
電話番号 029-879-5898 ファックス番号 029-879-5501
Email tvc@tsukuba-swc.or.jp
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市社会福祉協議会です。
〒300-3257 つくば市筑穂一丁目10番地4 大穂庁舎内
電話番号:029-879-5500 ファックス番号:029-879-5501
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくば市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月30日
- 印刷する